FDA(アメリカ食品医薬品局)のウェブサイトの和訳と解説
アメリカ国内で食品への使用が許可されている食用タール色素は8種類あり、そのうちの7種類は日本での使用が許可されています。(アルミニウムレーキは除く。)逆に日本で使用が許可されている12種類の食用タール色素のうち、5種類の赤色タール色素については日本での使用が許可されておりません。
名称 | 和名 | 日本の許可状況 | 備考 |
FD&C Blue #1 Brilliant Blue FCF |
ブリリアントブルーFCF(食用青色1号) | 一部の食品を除き使用が許可されている。 | アルミニウムレーキは食品用途では許可されていない。(日本は許可されている。) |
FD&C Blue #2 Indigo carmine |
インジゴカルミン(食用青色2号) | 一部の食品を除き使用が許可されている。 | アルミニウムレーキは食品用途では許可されていない。(日本は許可されている。) |
FD&C Green #3 Fast Green FCF |
ファストグリーンFCF(食用緑色3号) | 一部の食品を除き使用が許可されている。 | アルミニウムレーキは許可されていない。(日本は許可されている。) |
FD&C Red #3 Erythrosine |
エリスロシン(食用赤色3号) | 一部の食品を除き使用が許可されている。 | アルミニウムレーキは許可されていない。(日本は許可されている。) |
FD&C Red #40 Allura Red AC |
アルラレッドAC(食用赤色40号) | 一部の食品を除き使用が許可されている。 | アルミニウムレーキも同様に許可されている。 |
FD&C Yellow #5 Tartrazine |
タートラジン(食用黄色4号)※5号ではないので 注意 | 一部の食品を除き使用が許可されている。 | アルミニウムレーキは食品用途では許可されていない。(日本は許可されている。) |
FD&C Yellow #6 Sunset Yellow FCF |
サンセットイエローFCF(食用黄色5号)※6号ではないので 注意 | 一部の食品を除き使用が許可されている。 | アルミニウムレーキは許可されていない。(日本は許可されている。) |
Citrus Red #2 | シトラスレッド2 | 日本では使用が許可されていない。 | 使用基準あり(オレンジの表面に全重量の2ppm以下、フランクフルトやソーセージの皮に最終製品重量の150ppm以下まで使用可) |
名称 | 和名 | 日本の許可状況 | 備考 |
FD&C Red #2 Amaranth |
アマランス(食用赤色2号) | 一部の食品を除き使用が許可されている。 | アメリカでは1976年に使用が禁止された。 |
New Coccine | ニューコクシン(食用赤色102号) | 一部の食品を除き使用が許可されている。 | アメリカでは使用が禁止されている。 |
D&C Red #28 Phloxine |
フロキシン(食用赤色104号) | 一部の食品を除き使用が許可されている。 | アメリカでは食品への使用は禁止されている。 |
Rose bengal | ローズベンガル(食用赤色105号) | 一部の食品を除き使用が許可されている。 | アメリカでは使用が禁止されている。 |
Acid red52 Sulforhodamine B |
アシッドレッド(食用赤色106号) | 一部の食品を除き使用が許可されている。 | アメリカでは使用が禁止されている。 |